2016年5月28日土曜日

[ 卒前研修 ] 物理療法の勉強会


本日、卒前研修生は研修施設の休憩時間を利用して物理療法の勉強会を実施しています。

今回は、超音波治療器の取扱いと注意点を学んでいます。
超音波とは何か?周波数により深達度が違う?また、どのような効果があるのか?など
研修生たちは興味深く聞き、実際に治療機器を使用し体験しています。

研修生、各治療機器の取扱いをしっかり学んでいきましょう!


2016年5月27日金曜日

3年生の国家試験対策



来年の第25回柔道整復師試験に向けて、3年生の国家試験対策模擬試験が始まりました。

まずは、主要3科目といわれる解剖学・生理学・柔道整復理論の模擬試験を4月~6月にかけて3回行います。

学生たちは国家試験合格に向け勉強に忙しくなりますが、大宮医療の教職員も一緒になりサポートしていきます。

頑張ってください!


2016年5月21日土曜日

研修生の白衣が届きました!

こんにちは 大宮医療の研修指導柔整師増山です。

今日は研修生のみんなに白衣が届きました。

新品の白衣はまぶしいほど白いですね。みんな似合っています。

これからは、身も心もぴしっと決めていきましょう!

2016年5月13日金曜日

包帯の練習 八字帯編

こんにちは、大宮医療の研修指導柔整師 増山です

先日、鎖骨骨折の患者さんが来られました。

大きな転位もなかったので上から少し押して、骨を整復した後

八字帯と言う包帯の巻き方とクラビクルバンド(鎖骨を固定するためのバンドの様な物です)によ
る固定を施しました。

研修生には丁度良い機会だと思い、八字帯の包帯練習をやってもらいました

鎖骨の固定は、今までの手や足の包帯とは違い、助手に手伝ってもらうのが前提となり

チームワークが必要です。

人と息を合わせるのは大変かもしれませんが頑張って行きましょう。



2016年5月1日日曜日

撓骨遠位端部の骨折

こんにちは 大宮医療の研修指導柔整師の増山です

先日クリニックに、手首をついて転倒した患者さんが来院されました

レントゲン写真を撮ってみると手首にある骨の一つ、橈骨
(とうこつ)という骨に骨折が見つかりました

橈骨の骨折は、子供から老人まで様々な人に発生する骨折で、柔道整復師になるにあたって
一番勉強しなくてはいけない骨折の一つです

卒前研修一年生は、まだ授業でも勉強していない内容ですが
ここで実際の臨床現場で見れることはとても良い経験になると思います。
大変かもしれませんが一緒に勉強していきましょう。

下に掲載した写真の赤丸の部分が骨折箇所です